2019/10/16
何をどうしたらいいかわからず不安な方も多いかと思います。
何かしらの参考になればと思います
*
*
*




--------------------------------
☆家電の処分の仕方
長野市 https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi/65793.html
千曲市 https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013021300316/
須坂市 https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=596422a7a2ecb
ただし災害時の処分ルールが変わるかも
---------------------------------
☆被災者生活再建支援制度
被災した方用の補助金が使えるかもしれません。
https://ieul.jp/column/articles/376/
罹災証明書をとる必要がありそうです。
長野市 https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/sisanzei/439103.html?fbclid=IwAR2vD5kRuV5gZCAq_sWyUKpI4TcrveFKUDzpttFkV4y73nJXYNHADof-qvY
須坂市 https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/bunsho/search.php?search=id&id=1233
千曲市 https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2014031200023/
写真は日付入り、全体写真も
--------------------------------
☆パンフレット「水害にあったときに」
http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420?fbclid=IwAR2QlohVKZBxfHfFkQVAsocxiruIzzlMO9l1ivGrkW-eYUtR9J4W_HHBAkQ
---------------------------------
☆住宅の応急修理制度
長野県は今回「災害救助法」を県内30市町村に適用したようです。
となると「住宅の応急修理制度」が使えそうです。
これ、年収制限とかあるけど・・・
http://www.bousai.go.jp/taisaku/pdf/sumai/sumai_6.pdf
--------------------------------
☆台風19号に伴う家庭由来の災害ごみ排出場所・分別について - 長野市ホームページ https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi/439071.html
---------------------------------
☆被災ペット支援
https://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/happyou/happyou-doubutu/press1013animal.html?fbclid=IwAR0ZzV2TVTR9pPOEi0GHmTtOd2uPS0naajwHO0U6za5gB0SeZ-9GQjnIF0k
--------------------------------
☆ 敷地内の物の処分や撤去について。
自宅に流れ着いた第三者の物や、廃棄物の処分について悩んだ場合、まずは、行政窓口や、各地の弁護士会が近々開設する被災者電話相談などを利用して、処分してよいかどうか、費用はどうするか等、相談してみてください。
また、隣家の家財やブロックなど、所有者が分かっていて撤去を求めたい場合も、すぐには解決できないこともありますので、ケンカせず、弁護士会などを頼ってください。
弁護士による面談相談を希望される場合は、下記の番号より、最寄りの法律相談センターに予約が可能です。(お急ぎでない場合には、無料電話相談が開設されるのをお待ち下さい。)
0570-783-110 (最寄りの弁護士会法律相談センターに繋がります)
--------------------------------
☆水害に遭ったらなにをすべきか(新建新聞社さん記事)
https://www.s-housing.jp/archives/tag/%e3%80%90%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%af%84%e7%a8%bf%e3%80%91%e6%b0%b4%e5%ae%b3%e3%81%ab%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e4%bd%95%e3%82%92%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%8b?fbclid=IwAR0NkNj0IHbZ9pvOmZjIOoOzVVUJ8-Wblu0YEm52cBDH3EsR6A76vsojKmw[dtext:chatroom_changed][/info]
☆。・。*。・。・☆。・。・*・。☆・*・。☆
ゆっくりした時間を愉しめる場所に。
ひとりでやってるお店です。
ゆったりした気持ちでご来店下さいね。
≪SACHIYA cafe≫
長野市若穂綿内8760
OPEN 11:30(Lunch L.O 14:00)
デザートのご注文は13:00より~
CLOSE 16:30(L.O 16:00)
※16時の時点でお客さまがいらっしゃらない場合は16時CLOSEとさせていただきます。
<定休日> 営業日カレンダーをご覧ください。
MAP https://goo.gl/maps/WrVMFGfhza22
何かしらの参考になればと思います
*
*
*




--------------------------------
☆家電の処分の仕方
長野市 https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi/65793.html
千曲市 https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013021300316/
須坂市 https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=596422a7a2ecb
ただし災害時の処分ルールが変わるかも
---------------------------------
☆被災者生活再建支援制度
被災した方用の補助金が使えるかもしれません。
https://ieul.jp/column/articles/376/
罹災証明書をとる必要がありそうです。
長野市 https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/sisanzei/439103.html?fbclid=IwAR2vD5kRuV5gZCAq_sWyUKpI4TcrveFKUDzpttFkV4y73nJXYNHADof-qvY
須坂市 https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/bunsho/search.php?search=id&id=1233
千曲市 https://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2014031200023/
写真は日付入り、全体写真も
--------------------------------
☆パンフレット「水害にあったときに」
http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420?fbclid=IwAR2QlohVKZBxfHfFkQVAsocxiruIzzlMO9l1ivGrkW-eYUtR9J4W_HHBAkQ
---------------------------------
☆住宅の応急修理制度
長野県は今回「災害救助法」を県内30市町村に適用したようです。
となると「住宅の応急修理制度」が使えそうです。
これ、年収制限とかあるけど・・・
http://www.bousai.go.jp/taisaku/pdf/sumai/sumai_6.pdf
--------------------------------
☆台風19号に伴う家庭由来の災害ごみ排出場所・分別について - 長野市ホームページ https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi/439071.html
---------------------------------
☆被災ペット支援
https://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/happyou/happyou-doubutu/press1013animal.html?fbclid=IwAR0ZzV2TVTR9pPOEi0GHmTtOd2uPS0naajwHO0U6za5gB0SeZ-9GQjnIF0k
--------------------------------
☆ 敷地内の物の処分や撤去について。
自宅に流れ着いた第三者の物や、廃棄物の処分について悩んだ場合、まずは、行政窓口や、各地の弁護士会が近々開設する被災者電話相談などを利用して、処分してよいかどうか、費用はどうするか等、相談してみてください。
また、隣家の家財やブロックなど、所有者が分かっていて撤去を求めたい場合も、すぐには解決できないこともありますので、ケンカせず、弁護士会などを頼ってください。
弁護士による面談相談を希望される場合は、下記の番号より、最寄りの法律相談センターに予約が可能です。(お急ぎでない場合には、無料電話相談が開設されるのをお待ち下さい。)
0570-783-110 (最寄りの弁護士会法律相談センターに繋がります)
--------------------------------
☆水害に遭ったらなにをすべきか(新建新聞社さん記事)
https://www.s-housing.jp/archives/tag/%e3%80%90%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%af%84%e7%a8%bf%e3%80%91%e6%b0%b4%e5%ae%b3%e3%81%ab%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e4%bd%95%e3%82%92%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%8b?fbclid=IwAR0NkNj0IHbZ9pvOmZjIOoOzVVUJ8-Wblu0YEm52cBDH3EsR6A76vsojKmw[dtext:chatroom_changed][/info]
☆。・。*。・。・☆。・。・*・。☆・*・。☆
ゆっくりした時間を愉しめる場所に。
ひとりでやってるお店です。
ゆったりした気持ちでご来店下さいね。
≪SACHIYA cafe≫
長野市若穂綿内8760
OPEN 11:30(Lunch L.O 14:00)
デザートのご注文は13:00より~
CLOSE 16:30(L.O 16:00)
※16時の時点でお客さまがいらっしゃらない場合は16時CLOSEとさせていただきます。
<定休日> 営業日カレンダーをご覧ください。
MAP https://goo.gl/maps/WrVMFGfhza22
2019/10/16
各地域でボランティアの募集が始まっています。シェアさせていただきます
#repost
@hanatokinomicocochiya

2019.10
この度の台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
・
そして cocochiyaをご心配くださいました皆様 誠にありがとうございます
・
いつも素敵な笑顔でcocochiyaのレッスンに起こしくださるお客様や 私の暮らす小布施町の皆様の中にも深刻な被害を受けた方がいらっしゃる中 他人事とは思えず胸が痛みます
・
町民運動会の練習で家族と 友達と 走った河川敷の 見慣れた景色
・
一刻も早い復旧と 平穏な日々が戻ることを祈って 私に出来ることを少しでもと微力ながら災害ボランティアに参加させて頂きます
・
お恥ずかしながらボランティアに参加することも初めての私ですが精一杯がんばりたいと思います!
がんばれ!小布施✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
がんばれ!長野✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
・
・
この度被災された各地区でも ボランティアを必要とする方 または ボランティアの参加募集が始まっています☺︎
・
この情報が必要と感じる方へお届け出来れば幸いです
・
・
⸜︎⸝
花と木の実cocochiyaにお花をオーダー下さっておりますお客様
大切なオーダーのお花は 納期に合わせて心を込めて制作を進めさせて頂いております☺︎
皆様のオーダーから花に触れる時間が私に癒しを与えてくれます 。
誠にありがとうございます❁.
出来上がりまでお待ち頂いておりますが 引き続きどうぞ宜しくお願い致します❁⃘*.゚ ・
___________________
・
小布施町災害ボランテイアセンター
2019.10/16(水)より 6時-16時
内容
ボランティア作業の依頼
ボランテイアの募集
-作業を依頼したい方-
・土砂の取り出し・ゴミの運搬・家屋の片付け・掃除・家財の運び出しなど
※詳しくは小布施町災害ボランティアセンターへお問合せください
・
-ボランテイアをしてくださる方-
小布施町在住の方または町内にお勤めの方に限定して募集
準備,持ち物
作業ができる服装・食べ物・飲み物・ボランテイア保険の加入(災害ボランティアセンターで加入)
※スコップなどをお持ちの方は、ご持参
※被災地のニーズ調査をする場合もあり
【災害ボランティアセンター開設時間】
9:00~16:00
(ボランテイア活動受付時間9:00~11:30)
○予約電話番号026-242-6665(9時~16時)
【問い合わせ先】
小布施町災害ボランティアセンター
(千年樹の里小布施町健康福祉センター内)
住 所 長野県上高井郡小布施町大字小布施860-イ
電 話 026-242-6665
FAX 026-242-6696
__________________
・
各地区のボランティアセンターはこちら
・
佐久市災害ボランティアセンター
募集範囲:佐久市内にお住まいの方
受付場所:野沢会館 市民ギャラリー(一階)
受付時間:午前9時~午前11時
駐 車 場:県民佐久運動広場駐車場
詳細:佐久市社協HP
・
上田市災害ボランティアセンター
募集範囲:上田市内にお住まいの方
受付場所:上田市ふれあい福祉センター中央
受付時間:午前8時30分~午後17時
詳細:上田市社協HP
・
中野市災害ボランティアセンター
募集範囲:中野市内にお住まいの方
受付場所:中野市福祉ふれあいセンター受付時間:午前9時~午後4時
詳細:中野市社協HP
・
千曲市災害ボランティアセンター
募集範囲:千曲市内にお住まいの方
受付場所:旧更埴保健センター内
受付時間:午前9時~正午
詳細:千曲市社協HP、facebook
・
須坂市災害ボランティアセンター
募集範囲:須坂市内にお住まいの方もしくは近隣市町村にお住まいの方
受付場所:日野地域公民館体育館内
受付時間:午前9時~午前11時30分
詳細:須坂市社協HP
・
飯山市災害ボランティアセンター
募集範囲:長野県内にお住まいの方
受付場所:飯山市勤労者体育館
受付時間:午前9時~正午12時
詳細:飯山市社協HP
・
長野市南部災害ボランティアセンター
募集範囲:自分の車で動くことのできる方
受付場所:長野県南部災害ボランティアセンター(南長野運動公園(南西)屋内ゲートボール場
受付時間:午前9時~正午
詳細:長野市社協HP,facebook
・
南佐久郡・佐久穂町災害ボランティアセンター募集範囲:南佐久郡内にお住まい
受付場所:佐久穂町社会福祉協議会
受付時間:午前9時~9時30分、正午12時~12時30分
詳細:佐久穂町HP
・
立科町災害ボランティアセンター
募集範囲:立科町内にお住まいの方
受付場所:立科町老人福祉センター
受付時間:午前9時~午後12時30分
詳細:立科町社協HP
・
栄村災害ボランティアセンター14日開設
募集範囲:栄村内にお住まいの方
・
長野県社会福祉協議会 ふれあいネット信州
http://www.nsyakyo.or.jp/news/2019/10/-1015930hp.php
・
・
☆。・。*。・。・☆。・。・*・。☆・*・。☆
ゆっくりした時間を愉しめる場所に。
ひとりでやってるお店です。
ゆったりした気持ちでご来店下さいね。
≪SACHIYA cafe≫
長野市若穂綿内8760
OPEN 11:30(Lunch L.O 14:00)
デザートのご注文は13:00より~
CLOSE 16:30(L.O 16:00)
※16時の時点でお客さまがいらっしゃらない場合は16時CLOSEとさせていただきます。
<定休日> 営業日カレンダーをご覧ください。
MAP https://goo.gl/maps/WrVMFGfhza22
#repost
@hanatokinomicocochiya

2019.10
この度の台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
・
そして cocochiyaをご心配くださいました皆様 誠にありがとうございます
・
いつも素敵な笑顔でcocochiyaのレッスンに起こしくださるお客様や 私の暮らす小布施町の皆様の中にも深刻な被害を受けた方がいらっしゃる中 他人事とは思えず胸が痛みます
・
町民運動会の練習で家族と 友達と 走った河川敷の 見慣れた景色
・
一刻も早い復旧と 平穏な日々が戻ることを祈って 私に出来ることを少しでもと微力ながら災害ボランティアに参加させて頂きます
・
お恥ずかしながらボランティアに参加することも初めての私ですが精一杯がんばりたいと思います!
がんばれ!小布施✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
がんばれ!長野✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
・
・
この度被災された各地区でも ボランティアを必要とする方 または ボランティアの参加募集が始まっています☺︎
・
この情報が必要と感じる方へお届け出来れば幸いです
・
・
⸜︎⸝
花と木の実cocochiyaにお花をオーダー下さっておりますお客様
大切なオーダーのお花は 納期に合わせて心を込めて制作を進めさせて頂いております☺︎
皆様のオーダーから花に触れる時間が私に癒しを与えてくれます 。
誠にありがとうございます❁.
出来上がりまでお待ち頂いておりますが 引き続きどうぞ宜しくお願い致します❁⃘*.゚ ・
___________________
・
小布施町災害ボランテイアセンター
2019.10/16(水)より 6時-16時
内容
ボランティア作業の依頼
ボランテイアの募集
-作業を依頼したい方-
・土砂の取り出し・ゴミの運搬・家屋の片付け・掃除・家財の運び出しなど
※詳しくは小布施町災害ボランティアセンターへお問合せください
・
-ボランテイアをしてくださる方-
小布施町在住の方または町内にお勤めの方に限定して募集
準備,持ち物
作業ができる服装・食べ物・飲み物・ボランテイア保険の加入(災害ボランティアセンターで加入)
※スコップなどをお持ちの方は、ご持参
※被災地のニーズ調査をする場合もあり
【災害ボランティアセンター開設時間】
9:00~16:00
(ボランテイア活動受付時間9:00~11:30)
○予約電話番号026-242-6665(9時~16時)
【問い合わせ先】
小布施町災害ボランティアセンター
(千年樹の里小布施町健康福祉センター内)
住 所 長野県上高井郡小布施町大字小布施860-イ
電 話 026-242-6665
FAX 026-242-6696
__________________
・
各地区のボランティアセンターはこちら
・
佐久市災害ボランティアセンター
募集範囲:佐久市内にお住まいの方
受付場所:野沢会館 市民ギャラリー(一階)
受付時間:午前9時~午前11時
駐 車 場:県民佐久運動広場駐車場
詳細:佐久市社協HP
・
上田市災害ボランティアセンター
募集範囲:上田市内にお住まいの方
受付場所:上田市ふれあい福祉センター中央
受付時間:午前8時30分~午後17時
詳細:上田市社協HP
・
中野市災害ボランティアセンター
募集範囲:中野市内にお住まいの方
受付場所:中野市福祉ふれあいセンター受付時間:午前9時~午後4時
詳細:中野市社協HP
・
千曲市災害ボランティアセンター
募集範囲:千曲市内にお住まいの方
受付場所:旧更埴保健センター内
受付時間:午前9時~正午
詳細:千曲市社協HP、facebook
・
須坂市災害ボランティアセンター
募集範囲:須坂市内にお住まいの方もしくは近隣市町村にお住まいの方
受付場所:日野地域公民館体育館内
受付時間:午前9時~午前11時30分
詳細:須坂市社協HP
・
飯山市災害ボランティアセンター
募集範囲:長野県内にお住まいの方
受付場所:飯山市勤労者体育館
受付時間:午前9時~正午12時
詳細:飯山市社協HP
・
長野市南部災害ボランティアセンター
募集範囲:自分の車で動くことのできる方
受付場所:長野県南部災害ボランティアセンター(南長野運動公園(南西)屋内ゲートボール場
受付時間:午前9時~正午
詳細:長野市社協HP,facebook
・
南佐久郡・佐久穂町災害ボランティアセンター募集範囲:南佐久郡内にお住まい
受付場所:佐久穂町社会福祉協議会
受付時間:午前9時~9時30分、正午12時~12時30分
詳細:佐久穂町HP
・
立科町災害ボランティアセンター
募集範囲:立科町内にお住まいの方
受付場所:立科町老人福祉センター
受付時間:午前9時~午後12時30分
詳細:立科町社協HP
・
栄村災害ボランティアセンター14日開設
募集範囲:栄村内にお住まいの方
・
長野県社会福祉協議会 ふれあいネット信州
http://www.nsyakyo.or.jp/news/2019/10/-1015930hp.php
・
・
☆。・。*。・。・☆。・。・*・。☆・*・。☆
ゆっくりした時間を愉しめる場所に。
ひとりでやってるお店です。
ゆったりした気持ちでご来店下さいね。
≪SACHIYA cafe≫
長野市若穂綿内8760
OPEN 11:30(Lunch L.O 14:00)
デザートのご注文は13:00より~
CLOSE 16:30(L.O 16:00)
※16時の時点でお客さまがいらっしゃらない場合は16時CLOSEとさせていただきます。
<定休日> 営業日カレンダーをご覧ください。
MAP https://goo.gl/maps/WrVMFGfhza22
2019/10/16

#repost
@verita_board_shop
長野市災害ボランティアセンター開設です!
お力借りれる方、是非無理ない程度で構いません、お願い致します。長野市豊野町も人が足りていません!! #Repost @masa.sunohara with @make_repost
・・・
今回の台風で長野は、結構な被害でてます。
人手が足りてないです
長野市ボランティアセンター
画像の連絡先まで
.
中野市も人手足りないそうです。
中野市のボランティア募集
https://www.nakanoshi.net/info/2019/10/entry60.html
☆。・。*。・。・☆。・。・*・。☆・*・。☆
ゆっくりした時間を愉しめる場所に。
ひとりでやってるお店です。
ゆったりした気持ちでご来店下さいね。
≪SACHIYA cafe≫
長野市若穂綿内8760
OPEN 11:30(Lunch L.O 14:00)
デザートのご注文は13:00より~
CLOSE 16:30(L.O 16:00)
※16時の時点でお客さまがいらっしゃらない場合は16時CLOSEとさせていただきます。
<定休日> 営業日カレンダーをご覧ください。
MAP https://goo.gl/maps/WrVMFGfhza22